2019年3月の記事一覧
平成30年度 終業式
今日で、平成30年度も終業です。校歌斉唱のあと、校長講話、進路指導部・生活指導部の各主任の講話がありました。
すでに3年生は卒業式を終えているので、1年生と2年生だけの終業式でした。
3年生がいないからか、体育館が広く感じました。


終業式後、先日開催された球技会の表彰と、卓球部・書道部の表彰が行われました。


明日から1年生、2年生たちは、春休みです。生徒たちは解放感いっぱいのようですが、
新3年生にとっては、進路を決める大事な時期となります。部活動で残された時間はあまりありません。
新2年生にとっては、1年間の鷲高生活を土台にした飛躍の年となるはずです。
有意義な春休みを過ごして、元気に始業式を迎えてもらいたいです。
鷲高の教職員は、着々と新年度へ向け準備を進めています。
クラス編成、時間割作成、始業式・入学式に向けてなど、さまざまな準備が進められています。
すでに3年生は卒業式を終えているので、1年生と2年生だけの終業式でした。
3年生がいないからか、体育館が広く感じました。
終業式後、先日開催された球技会の表彰と、卓球部・書道部の表彰が行われました。
明日から1年生、2年生たちは、春休みです。生徒たちは解放感いっぱいのようですが、
新3年生にとっては、進路を決める大事な時期となります。部活動で残された時間はあまりありません。
新2年生にとっては、1年間の鷲高生活を土台にした飛躍の年となるはずです。
有意義な春休みを過ごして、元気に始業式を迎えてもらいたいです。
鷲高の教職員は、着々と新年度へ向け準備を進めています。
クラス編成、時間割作成、始業式・入学式に向けてなど、さまざまな準備が進められています。
0
三学期球技会
3月15日(金)と18日(月)の2日間で球技会が開催されました。
3年生は卒業して1、2年生だけの球技会です。
天候に恵まれ、予定通り、グラウンドで、1年女子と2年男子がサッカー、


体育館で1年男子はバスケットボール、2年女子はバレーボールをクラス対抗で試合を行ないました。


2年の優勝クラスは、最後に教員チームと対戦しました。
3年生は卒業して1、2年生だけの球技会です。
天候に恵まれ、予定通り、グラウンドで、1年女子と2年男子がサッカー、
体育館で1年男子はバスケットボール、2年女子はバレーボールをクラス対抗で試合を行ないました。
2年の優勝クラスは、最後に教員チームと対戦しました。
0
第39回卒業式
第39回卒業式が挙行されました。
早朝、真冬のように冷え込みましたが、天気に恵まれ鷲宮高校第39回生291名が巣立っていきました。
振り返ると、入学式から天候に恵まれた3年間でした。
https://washinomiya-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/107/357438b941cc9f9e4ea67805fc8cfe5d?frame_id=146
おもな行事では、いつも天気が良かった気がします。1年生の清水公園での遠足、猪苗代スキー宿泊研修、2年生の羽田集合・大宮解散の遠足、
なかでも、修学旅行は、2つの台風が奇跡的に避けてくれて予定通り実施できました。
https://washinomiya-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/107/225e90df7c845b6b46e8455f463cb2f4?frame_id=146
そして今日も、天候に恵まれて、3年間を最後まで晴れやかに終えることができました。
卒業生の皆さん、これからも元気に過ごしてください。卒業おめでとう!
0
入学許可候補者発表
鷲高付近では、午前8時前に停電が発生し、学校近くのコンビニが営業できなくなり、信号機も止まってしまうというなか、午前9時に予定通り発表されました。296名の入学許可候補者の受検番号が掲示されました。




4月からの高校生活が、有意義で充実した鷲高生活になりますように。
4月からの高校生活が、有意義で充実した鷲高生活になりますように。
0