日誌

2016年8月の記事一覧

夜 始業式の日の夕景

今日の夕方6時ごろ、鷲高から東の空に小さな「虹」が見えました。
いつもなら多くの生徒がこの時間、部活動に励んでいたり、
文化祭の準備をしたりしていますが
明日は課題考査なので、ほとんどの生徒は早めに帰宅したようです。
帰宅途中に虹を見た生徒がいたのではないでしょうか。
明日はいい天気になりそうです。

東の空の虹
0

第2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。心配していた台風10号の影響による日程変更もなく
予定通り2学期がスタートしました。生徒たちは元気な姿で登校しました。始業式に引き
続き夏季休業中の成果でソフトボール部と女子バレーボール部の表彰が行われました。
その後、鷲高恒例の頭髪服装検査を1時間強やりました。
 今日は午前で放課になりましたが、午後は、今週末に開催される文化祭の準備や部
活動で多くの生徒が活動しています。
0

台風9号

台風9号の影響で今日は朝から天気は大荒れです。
部活動も中止や早目で打ち切っています。グランドは完全に水没してしまいました。
写真は午後1時頃のグランド隅の様子です。陸上の走路、HR棟前の通路は完全に水に
浸かってしまいました。
0

鷲宮西地区地域交流祭

鷲宮西地区の地域交流祭りが8月21日(日)鷲宮西コミュニティ(おおとり)にて行われました。
JRC部はボランティアとしてゲームの手伝い、吹奏楽部はアトラクションとして3曲演奏しました。吹奏楽部は3年生が引退後最初の演奏です。人数は少ないですが、順調にスタートが切れたと思います。
0

東部地区県立学校進学フェア

春日部市ふれあいキューブを会場に東部地区県立学校進学フェアが開催されました。
多くの中学生、その保護者が来場し熱心に説明を聞いたり、質問したりと、高校選びの参考になれば幸いです。
なお、「百聞は一見にしかず」ぜひ来校し、実際の学校、生徒を見ていただきたいと思います。
文化祭9月3日(土)
学校説明会・授業見学会10月1日(土)
0

夏季学校公開講座

8月6日(土)鷲宮高校夏季学校公開講座が開かれました。今回は小学生を対象とした理科実験教室で、モータの仕組み、クリップモータの製作を行いました。
参加人数は少なかったですが、午後の2時間しっかり学習しました。自由研究の参考になればと思っています。鷲宮高校は地域の県立教育機関としてさまざまな取り組みを行っています。

0

鷲高見学会・部活動体験会

9時30分から、500名上回る中学生、300名程の保護者の方々に参加いただき、本校の見学会及び部活動体験会を実施しました。今年一番の暑さ中、体育館はさらに熱気で暑く、大変だったと思います。1時間の説明・会の後、部活動に参加する中学生が多く、鷲高らしいなあという感じです。体調が悪くなった中学生も出ず、無事に終了することが出来ました。右の写真は吹奏楽部・野球部による応援パフォーマンスです。
0

登校日

本日は登校日でした。まず、体育館で全校集会を実施しました。暑くて状況はよくありませんでしたが、生徒たちはしっかり、話を聞いていました。その後、ホームルームがあり、明日の「鷲高見学会・部活動体験会」のために清掃を行いました。
  夏休みのほぼ半分が終わりましたが、ここまで生徒に大きな事故や事件がなく、安心しています。後半も油断することなく、過ごして欲しいと思います。

  明日は「鷲高見学会・部活動体験会」です。多くの方々に参加していただきたいと思います。
0

静かなグラウンド

今日の鷲高のグランドは静かでした。
ラグビー部は昨日まで菅平で合宿で今日はOFF、サッカー部は菅平にて合宿中、ソフトボール部は、熊谷カップの試合、野球部は他校にて練習試合です。
外部活でソフトテニス部と陸上部のみが練習していました。こんな日もあるようです。

梅雨が明けてもすっきりしない天気です。空も夏の空ではありません。

0