日誌

2014年12月の記事一覧

第23回鷲宮地区「人権つどい」

平成26年12月13日(土)鷲宮西コミュニティセンター(おおとり)において第23回鷲宮地区「人権のつどい」が
開催されました。本校からはアトラクションとして吹奏楽部が参加しました。

0

和太鼓の演奏体験

平成26年12月22日(月)10時40分から12:40まで、埼玉県太鼓連盟の嶋田会長様をはじめ5名の指導者の方に来校いただき、和太鼓の演奏体験が開催されました。
1,2年生の25名が参加し、バチの持ち方、構え方や打ち方の基礎から教えてもらいました。
太鼓の曲「連 ~レン」を部分ごとに練習して、通しての演奏まではできませんでしたが、一通りたたくことができました。
鷲高の行事(鷲高祭、学校説明会、予餞会など)で太鼓の演奏ができるようになればいいよ思います。
0

お知らせ 鷲高二学期終業式

24日、鷲高では二学期終業式がありました。

吹奏楽部演奏による校歌斉唱の後、校長講話、進路指導主事講話、
生活指導部長講話があり、終業式につづいて、表彰式が行われました。


表彰は、校内行事の長距離走大会、球技大会のクラスと個人が表彰され、
部活動では、剣道部の男子が個人で表彰されました。



鷲高のみなさん、冬休みを有意義に過ごして、新年・新学期を元気に迎えましょう。
0

お知らせ 薬物乱用防止教室

今日は、久喜警察の方見えて、「薬物乱用防止教室」を開いていただきました。
まず、DVDを観て、薬物の怖さをしってもらい、つづいて、お二人の方に講演していただきました。

高校生にとっては、薬物については、身近に感じられない生徒が多いと思いますが、
これを機に、身近なこととして学んで欲しいところです。

0

お知らせ 芸術鑑賞会

本日鷲高は、校外行事で、久喜総合文化会館にて『銀河鉄道の夜』を鑑賞しました。


生徒たちはとても静かに観ていて、照明効果もあって真っ暗になる場面があり、
「一瞬の静寂と暗闇」がいっそう内容を深めていたように感じました。


劇終了後、図書委員の代表者が、楽屋にお邪魔して、出演者にインタービューしました。
0

通学路清掃

12月15日(月)鷲宮高校から鷲宮駅周辺の清掃活動を実施しました。美化委員、生徒会本部、野球部、ソフトボール部、JRC部や生徒有志、総勢約110名の生徒が道端のゴミ拾いを行い、通学路がきれいになりました。



                  
            
0

冬季学校公開講座

12月13日(土)午後1時30分から県立学校冬季学校公開講座が本校理科講義室を会場に開かれました。
LEDの特性や光の三原色や色の三原色の学習をした後、フルカラーLEDを使い、七色に色が変化するクリスマスョンを作成しました。毎晩きれいに光っていると思います。

0