日誌
6月の部活動体験会について
部活動体験会
令和5年6月10日(土)17日(土)本校にて実施いたします!
部活動体験会に御参加を希望の方は右上のタブから受験生の方へ→申し込みフォームから参加したい部活動を選んで下さい。
多くの方の御参加をお待ちしております!!
体育祭
天候にも恵まれ、体育祭が開催されました。
鷲高の体育祭は、赤・青・黄・緑の4ブロックに分かれて戦います。
徒競走やリレーは、とても迫力がありました。
リレーや大縄跳び、綱引きなどでクラスが一つになりました。
最後に部活対抗リレー。
鷲高の部活は、どの部も速い!
今年は、青ブロックが優勝しました。
お忙しい中、ご声援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
体育祭練習
中間テストも終わり、もうすぐ体育祭です。
今日は、各団に分かれて練習が行われました。残念ながら、外は雨なので体育館での活動です。今から本番が待ち遠しいですね。
1学期中間考査 部活動勉強会
早いもので、中間考査が始まりました。
鷲宮高校は、部活動が盛んですが部活のみんなで勉強も頑張ります!
考査の前には、部活ごとに集まって勉強する時間を作っています。
ガンバレ 鷲高生!!
【1学年】進路講演会
進路情報ネットワーク様に「高校生活と進路について」の講演をしていただきました。
生徒たちは、しっかり話を聞くことができました。
入学して1カ月。まだ早い気もしますが、卒業後の進路を見据えて高校生活を送れるといいですね。
【入学式】写真集!!
希望に満ちた288名の新入生の表情、コロナ禍を打ち破る世代は君たちだ!!
鷲高LIFEを楽しんで行こう!!
令和5年度入学式
4月10日(月)
令和5年度入学式を挙行いたしました。希望に満ちた笑顔の288名の新入生を迎え、総勢816名の生徒が鷲宮高校の新しい歴史を刻んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
第43回 卒業証書授与式
令和5年3月10日、第43回卒業証書授与式が挙行されました。350人以上の保護者に参列していただき、269名の鷲高生が巣立っていきました。
振り返ればコロナ禍の高校生活でした。入学式が中止、修学旅行中止になるなど、多くの学校行事が制限された3年間でした。
【1学年】スキー集団宿泊研修終了
1年生の「スキー集団宿泊研修」が終了しました。
予定通りの時間、夕日が美しく輝く時間に帰還しました。
【1学年】スキー集団宿泊研修1日目
こんばんは。
1学年より、スキー集団宿泊研修のご報告です。
予定通り到着をし、開講式を行ったのち、初日のスキー講習を実施しました。
天候にも恵まれ、磐梯山と猪苗代湖の絶景の中、スキーを楽しんでいました。
体調不良者等もなく、現在入浴中です。
この後は、食事と自由時間となります。
いい思い出を作っていきましょう。
【1学年】スキー集団宿泊研修出発
今日から鷲高の1年生は今日から2泊3日でスキー宿泊研修です。
場所は福島県猪苗代です。
早朝学校に集合し、ほぼ予定通りに出発しました。
【今年度の学校説明・個別相談会は終了しました】
今年度の学校説明・個別相談会は終了しました。
ご参加いただきました皆様大変ありがとうございました。
今後個別相談などをご希望の方はお電話にて随時ご連絡ください。
【今年度最後の個別相談会】
1月27日(金)17:00~
個別相談会
1月13日20日の学校説明会・個別相談会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
個別相談会の受付を開始いたしました!!
本校ホームページより申し込み可能です。
本校にて開催予定です。今年度最後の個別相談会になります。
既にかなりの方の受付をお受けしております。たくさんの方のご参加をお待ちしております!!
【学校説明会受付開始】
新年明けましておめでとう御座います!
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
1月13日(金)17:00~
学校説明会
・個別相談会
受付を開始いたしました!!
本校ホームページより申し込み可能です。
本校にて開催予定です。学校説明会に関しては今年度最後になります。その後の日程に関しては個別相談会のみになりますので、初めてお越しいただく方などは是非学校説明会に御参加ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況等により、予定を変更数場合がありますので、あらかじめ御承知おきください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!!
【鷲高新聞】#鷲高LIFE 創刊!
埼玉県立鷲宮高校の新聞である
#鷲高LIFE
が創刊されました!!
三ヶ月に一回程度の発行を目指しており、今回は鷲高祭、進路情報、部活動(女子バスケットボール、ラグビー、書道)、アクセスマップなど盛りだくさんの内容になっております!
是非是非ご覧頂ければと思います。
続編もご期待下さい。
学校説明会・個別相談会が行われました。
12月17日(土)本校にて学校説明会・個別相談会が行われました。
10時より体育館にて学校説明会、その後大会議室にて個別相談会が行われ、今回も200名を超える中学生・保護者の方にご参加いただきました。
部活動紹介は過去に甲子園出場経験のある野球部さんに発表をお願いしました。日頃の活動や取り組み、鷲宮高校に入ってからのことなどが紹介されました。
次回は1月13日(金)17:00開始で学校説明会・個別相談会が行われます。
特に学校説明会は年度内で最後になりますので、特に初めてお越しいただく方はご参加いただけると宜しいかと思います。
是非多くの方の御参加をお待ちしております。
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会を開催しました。
今年度の演目は『GOSPEL & MUSICAL SONGS』でした。
冬らしい寒さの午前中の集合でしたが、ホール内は熱く盛り上がりました。
鑑賞会終了後、図書委員有志が出演者にインタビューしました。
その内容は図書室が年度末に発行する冊子「まほろば」に掲載します。
【2学年】 12/1 進路ガイダンス
本日2学年の進路ガイダンスが行われました。
多くの学校から講師の皆様が来校され、生徒たちは模擬授業や講義を体験しました。
〇模擬授業の様子
少人数クラスで、丁寧に教えてくださいました。前のめりで聞き入っています。
とても真剣に聞いています。
中には、実際に道具を使ったり、レクリエーションがある授業もありました。
講師の皆様ありがとうございました。
実際の講義さながらの2時間を通じ、進路意欲が高まったことと思います。目前に近づいてきた進路選択に、大いに役立ててくれることを願います。
12月17日(土)学校説明会・個別相談会
12月17日(土)学校説明会・個別相談会 午前10時開始
受付を開始させていただきました。既に多くの中学生・保護者の方々からの御参加の受付を頂戴しております。
ご希望の方は本ページ右上のタグで『受験生の方へ』から受付ページに飛びますので、そちらから入力をお願い致します。
多くの方の御参加をお待ちしております。
学校見学会・部活動見学会
本日11月5日(土)午前10時より本校にて学校見学会・部活動見学会を行いました。多くの方のご参加を頂きました。
まず木村校長より挨拶があり、次に部活動紹介で陸上競技部と女子バレーボール部の発表がありました。
○本校の木村校長
○陸上競技部の発表
○女子バレーボール部の発表
二つの部活の発表のあと、生徒会長の殿村さんから挨拶、その次に塩原教頭より入試概要の説明がございました。
学校説明会の全体会が終了したのちは部活動見学会となり、それぞれの部活動ごとに行われました。
○調理部
○ラグビー部
今回も100組200名を超える多くの中学生・保護者の方々のご参加をいただき、誠にありがとうございました。
次回は12月17日(土)10時開始で学校説明会・個別相談会を行います。中学生・保護者の皆様のご参加お待ちしております。よろしくおねがいいたします。
◯参加の受付を開始致しました!ご希望の方は右上のタグから『受験生の方へ』から受付をお願い致します。
修学旅行4日目・京都班別学習
最終日の4日目は京都班別学習です。清水寺、伏見稲荷、嵐山散策などそれぞれの班で計画を立てて見学をしました。
10時より班行動開始で、14時30分に京都劇場前に再集合、新幹線に乗車、17時30分に東京駅に到着して流れ解散になりました。
263名の生徒全員が途中で離脱することなく、全行程をこなすことができ、我々教員陣は感無量です。生徒の皆さんもかけがえのない経験をすることができ、これからの学校生活に生かしてもらいたいと思います。
修学旅行3日目(USJ・海遊館+大阪市内研修)
修学旅行の3日目のUSJと海遊館+大阪市内観光の二手に分かれての班別研修が無事終わりました。天気はとてもよく、楽しく過ごすことができたようでした。
USJ組は9時から集合の16時45分までアトラクションや買い物をして楽しみました。ハロウィンで人も多く特に午後はかなり混雑をしておりました。
修学旅行1日目・ヒルトン広島に宿泊!
修学旅行の一日目はヒルトン広島に宿泊しました。九月に開業したばかりでとても綺麗で豪華なホテルで、我々教員陣も生徒も感激していました。
食事も美味しいビュッフェで大満足で夜もぐっすり寝れました。
二日目は宮島で厳島神社を見学後、新幹線で新大阪に移動し、班別行動に移ります。
修学旅行2日目(宮島・大阪市内研修)
修学旅行の2日目も天候に恵まれ、無事に終了することができました。
午前中はヒルトン広島からバスとフェリーを乗り継いで宮島の厳島神社を見学しました。
午後の大阪の班別学習では、通天閣や梅田、難波に行き初めての土地で、自分たちだけの力でホテルまでたどり着くこともできました。
2年生修学旅行!
2年間実施されなかった鷲高の修学旅行。
今年度はコロナウイルス感染対策を十分気を付けながら実施されました。
一日目の今日は東京駅から広島駅まで新幹線で行き、中国新聞社ホールにて実際に被曝された方の平和講和を伺いました。
原爆ドーム前での写真撮影後、平和資料館にて原爆による被害の悲惨さ、平和な大切さを学びました。
2年生、修学旅行に出発!
2年生は朝、東京駅に集合して関西への修学旅行に出発しました。
□修学旅行日程
一日目・広島での平和学習
二日目・フェリーでの厳島神社に見学→新幹線で大阪に移動、半日大阪班行動
三日目・一日班行動(USJもしくは海遊館+大阪班行動)
四日目・京都半日班行動
新幹線でまずは広島に向かいました。ワクワク感が溢れてますね!!
本日より朝学習が始まりました。
中間考査が終わり、一息つくまもなく来週10月26日(水)に1・2年生で行われる実力テストの朝学習が始まりました。
1・2年生は朝8:25を目処に登校(通常は8:45より朝のSHR(ショートホームルーム))、8:30より約15分間、進路学習ノートで朝学習を行います。
ほとんどの生徒が8:25には着席し、朝学習を始めています。
実力テストまで頑張っていきましょう!
学校説明会・部活動見学会が行われました。
10月1日(土)授業見学会・学校説明会・部活動見学会が行われました。
午前は授業見学会と、学校説明会の第一部。
午後は学校説明会第二部と部活動見学会が行われました。
午前中の授業は多くの在校生の保護者の方々と学校説明会の後に中学生のみなさんと保護者の方が授業を見学されていました。
上段から三年生の世界文化史、美術総合研究・応用の書の授業です。
午後は学校説明会の第二部と部活動見学会です。
多くの方にご参加いただきありがとうございました!!
次回は11月5日(土)の学校説明会・部活動見学会です。
またこの日は個別相談会も設定されております!
是非ご参加ください。
鷲高祭(体育祭・9月12・13日)が行われました。
雨で順延する中、9月12日(月)13日(火)に体育祭が行われました。
12日(月)は予行・予選が行われました。大縄や、100m走などが午前中のみで行われ、午後はブロックダンスの最後の練習が各ブロックで三年生が中心となり行われました。
13日(火)は体育祭本番でした。
午前中から天候に恵まれ、熱戦が繰り広げられました。
午後はブロックダンスの後、最後は部活対抗リレーで競技が終わり、表彰にて鷲高祭が終わりました。
コロナ禍の中、準備にあたった先生方、生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
鷲高祭(文化祭二日目・一般公開)が行われました!
文化祭二日目を迎えました。本日は事前に登録をされた保護者を入れての一般公開の日です。
クラス企画発表が昨日に引き続きあり、体育館では有志や文化部の発表もありました。
体育館では有志発表(矢島美容室さん懐かしいですね)があり、そのあと夏らしい曲に合わせて書道部がパフォーマンスや吹奏楽部の発表がありました。
事前に登録いただいた保護者の方にもご好評だったようで、とにかく大成功の文化祭だったと思います。また飲食の教室やスペースを確保し、新型コロナウィルス感染対策にも力を入れました。
来週は鷲高祭のクライマックスを迎える体育祭が行われます。
鷲高祭(文化祭一日目・校内公開)が行われました!
2019年以来、3年ぶりに通常に近いクラス発表も含めた文化祭が行われることとなりました。
オープニングを経て、11時30分に校内公開がスタートしました。
各クラスの発表は工夫が重ねられていてとてもよかったと思います!
お化け屋敷、メイドカフェ、ジェットコースター、中にはヤンキーカフェ?というものまで様々な工夫が凝らされた出し物がありました。
明日は一般公開(保護者のみ、既に受付終了)で文化祭が行われます。
体育館での発表もあり、楽しみですね!!
8月の鷲高見学会・部活動体験を行いました。
8月27日(土)8月の鷲高見学会・部活動体験会がおこなわれました。
校長先生のお話や教頭先生の入試概要説明、書道部のパフォーマンス発表、男子バスケットボール部の部活動発表などがありました。
その後、各部活動に分かれて体験会や個別相談会が行われました。
多くの中学生・保護者の方に鷲高のアピールが出来たと思います。次回は10月1日(土)に学校説明会・授業見学会が行われます。是非ご参加ください。
学校説明会・部活動体験会を行いました。
本日7月27日(土)9時30分より本校体育館にて学校説明会、その後個別相談会やそれぞれの部活動に分かれて部活動体験会を行いました。
新型コロナウイルス対策を施した上で行い、説明会や体験会に多くの中学生・保護者の方々にご参加をいただきました。
本日参加して下さいました皆様、ありがとうございました。
次回以降も今回参加出来なかった方々も次回以降のご参加をお待ちしております。
各学年で遠足に行きました。
中間考査最終日が終わった次の日の5月26日(水)、各学年で遠足に赴きました。
行き先
一年・・伊香保登山(群馬県渋川市)
二年・・東京散策(各班ごとに行き先を決定)
三年・・東京ディズニーランド
各学年で新型コロナ感染症対策を施しながら、遠足を楽しみました。
一年生
二年生 お台場チームラボ
お台場・ダイバーシティ東京(ガンダム立像前)
浅草・浅草寺
3年生ディズニーランド
中間考査前部活動勉強会
鷲高では、5月20日から中間考査が始まります。1年生にとっては、高校生になって初めての定期考査です。部活動各部では、勉強会が始まりました。大会などで授業を公欠した分を巡回している先生に質問して補ったり、2,3年生が1年生に勉強を教えたりしています。
第45回入学式
4月8日(金)午後 第45回入学式が挙行されました。
コロナウイルス感染対策のため、密を避け、換気に配慮しマスクを外せないなど様々な制約がありましたが、保護者の参列ができ、277名が入学許可されました。
第42回卒業証書授与式挙行!
今日は卒業式です。朝方はまだ冬を感じる寒さでしたが、天候に恵まれ、卒業式が終わるころは春のようなあたたかな日和となりました。
今年も新型コロナウイルス感染防止のため、来賓、1・2年生がいない卒業式となってしまいました。
卒業生にとっての鷲高生活は新型コロナウイルスの影響で学校行事などが制限されてしまいましたが、293名の鷲高生が、立派に巣立っていきました。
第42回卒業式予行
明日はいよいよ卒業式です。今日は卒業式予行と表彰式がありました。
以下の表彰がありました。
埼玉県教育委員会表彰(1名)、埼玉県体育協会賞(2名)、埼玉県高等学校文化連盟賞(2名)、全国商業高等学校協会賞(1名)、高校生新聞社賞(1名)、埼玉県高校生専門資格取得表彰(21名)、皆勤賞(45名)
3年生合格体験談
3年生が2年生に向けて、自らの合格体験談を話してくれました。
3年生は合格、内定までの勉強、学校生活においての取り組みなどを丁寧に話をしてくれました。
2年生は自分の進路を決めるにあたり、たいへん参考になる話を聞けたと思います。
3年生のみなさんありがとうございました。
終業式
長いようで短かった今年もそろそろ終わりを迎えます。本日は令和3年度2学期終業式。各学年生徒それぞれ、来年に期待を膨らませながら、リモート終業式を受けていました。
〔表彰〕
○球技会
1年男子(サッカー) 1年3組
1年女子(バレー) 1年7組
2年男子(サッカー) 2年1組
2年女子(バレー) 2年1組
3年男子(バレー) 3年3組
3年女子(ドッヂボール) 3年4組
○女子テニス部
新人大会東部支部予選 女子団体戦の部 第2位
廣瀬 大久保 麦沢 三友 平田 中島 新井 瀧満
新人大会東部支部予選 女子個人戦の部 第3位
大久保 麦沢
埼玉県高校ソフトテニスランキング 第6位
遠井 菊島 組
○書道部
埼玉県高等学校書道展覧会 優秀賞 岡野
大東文化大学主催 全国書道展 推薦 泉田
〃 特選 岡野
○写真部
埼玉県高等学校文化連盟写真専門部写真展 自由部門 奨励賞
瀬戸井
2年生 進路ガイダンス
2年生は、5、6時間目は進路ガイダンスでした。
早いもので高校生活の折り返し点を通過しました。
生徒たちは真剣に各分野の講師の話を聞いていました。
朝礼・表彰
晴れ晴れとした天気の中、約6ヶ月ぶりの全校生徒集合しての朝会を行いました。
〔表彰〕
◎男子バレーボール部
全日本バレーボール高校選手権東部地区予選会 3位(代表)合田
◎女子バレーボール部
全日本バレーボール高校選手権東部地区予選会5位(代表)滝石
→ともに県大会出場
◎調理部
国際学院埼玉短期大学味彩コンテスト(高校の部)
審査委員長賞 本田
奨励賞 長尾、村山
朝礼・表彰
緊急事態宣言が開け、朝礼が行われました。
久々の全員登校。しかし、朝礼は集まらずにリモートです。
校長先生と生徒指導部主任から感染症対策、服装、そして努力の大切さについてのお話がありました。
その後の表彰もリモートで行われました。輝かしい成績を残した生徒もいれば、惜しくも賞を逃してしまった生徒ももちろんいます。皆変わらぬ努力をしている素晴らしい生徒たちです。これからも努力を惜しまず頑張ってもらいたいと思います。
〔表彰〕
◎卓球部
東部地区新人卓球大会
男子シングルス1位 首藤
ランキング証5位 藤田
9位 歌川
11位 澤田
12位 篠崎
女子学校対抗2位(代表)那須
女子シングルス
ランキング証8位 高橋
9位 那須
◎調理部
第3回食のアイデアコンテスト
ここ・から健幸グルメ部門
努力・アイデア賞 村山、本田
◎書道部
第59回埼玉県硬筆中央展覧会
特選 泉田、福田
優良 高橋、大久保
市川、染谷、岡野
◎陸上部
新人大会陸上競技東部支部予選会
男子400mH4位 遠藤
男子走高跳6位 深川
男子400m6位 遠藤
女子走幅跳4位 阪井
男子4X400mR6位(代表)遠藤
女子走高跳6位 小倉凜 澤村
女子100m8位 斉藤
球技会
7月14日、15日鷲高では球技会が開催されました。
14日は雨で屋外の種目は競技できず、体育館で「バスケットボール」のみで競技しました。15日は天候が回復してグランドでサッカー、ドッジボール、中庭でバレーボール、体育館でバスケットボールとバレーボールを行いました。
自転車安全点検
鷲高は、自転車通学する生徒がとても多い高校です。
学期に一度、グランドで自転車安全点検を実施しています。ライトやベル、ブレーキ、雨合羽などの整備状況などをチェックします。今回は3年生の美化委員が、空になった駐輪場を清掃しました。
朝礼・表彰式
この一年間ほどは、定例の朝礼を新型コロナウイルス感染防止のため、校舎内各教室にて放送で行われてきましたが、今回はグランドに全校生徒を集めて行われました。生徒は体育着に着替えての参加でしたが、天候にも恵まれ、清々しい朝礼になったと思います。
新入生歓迎会
今年の新入生歓迎会は、新型コロナウイルス感染防止対策により、1年生だけを体育館に集めて行われました。3年生の二人の有志司会進行で、部活動の紹介ビデオや、書道部、軽音楽部のパフォーマンスが披露されました。例年、全校生徒を一堂に集め開催され、2,3年生がとても盛り上がるイベントでしたが、今回はまだおとなしい一年生だけの静かな「新入生歓迎会」でした。
第44回入学式
4月8日午後、第44回入学式が挙行されました。
276名が入学を許可されました。
昨年は入学式が中止になり、2年ぶりの入学式です。
新入生はマスク姿越しにも、表情がかたく緊張感いっぱいでした。
早く鷲高に慣れて、有意義な高校生活を過ごしてもらいたいです。
第41回卒業式 挙行!
令和3年3月13日に鷲宮高校、第41回卒業証書授与式が挙行されました。あいにくの雨でしたが、多くの保護者に参列していただきました。
コロナウイルス感染防止のため昨年に引き続き、来賓、1・2年生がいない卒業式となってしまいました。
鷲高生活最後の1年はコロナウイルスの影響で学校行事などが制限されてしまいましたが、257名の鷲高生が、立派に未来に羽ばたいていきました。
2月の虹
2月15日今日は朝からひどい雨でしたが、夕方にきれいな虹が出現しました。
動画も撮影しました。