カテゴリ:今日の出来事
学校説明会・部活動体験会を行いました。
本日7月27日(土)9時30分より本校体育館にて学校説明会、その後個別相談会やそれぞれの部活動に分かれて部活動体験会を行いました。
新型コロナウイルス対策を施した上で行い、説明会や体験会に多くの中学生・保護者の方々にご参加をいただきました。
本日参加して下さいました皆様、ありがとうございました。
次回以降も今回参加出来なかった方々も次回以降のご参加をお待ちしております。
中間考査前部活動勉強会
鷲高では、5月20日から中間考査が始まります。1年生にとっては、高校生になって初めての定期考査です。部活動各部では、勉強会が始まりました。大会などで授業を公欠した分を巡回している先生に質問して補ったり、2,3年生が1年生に勉強を教えたりしています。
第42回卒業証書授与式挙行!
今日は卒業式です。朝方はまだ冬を感じる寒さでしたが、天候に恵まれ、卒業式が終わるころは春のようなあたたかな日和となりました。
今年も新型コロナウイルス感染防止のため、来賓、1・2年生がいない卒業式となってしまいました。
卒業生にとっての鷲高生活は新型コロナウイルスの影響で学校行事などが制限されてしまいましたが、293名の鷲高生が、立派に巣立っていきました。
第42回卒業式予行
明日はいよいよ卒業式です。今日は卒業式予行と表彰式がありました。
以下の表彰がありました。
埼玉県教育委員会表彰(1名)、埼玉県体育協会賞(2名)、埼玉県高等学校文化連盟賞(2名)、全国商業高等学校協会賞(1名)、高校生新聞社賞(1名)、埼玉県高校生専門資格取得表彰(21名)、皆勤賞(45名)
3年生合格体験談
3年生が2年生に向けて、自らの合格体験談を話してくれました。
3年生は合格、内定までの勉強、学校生活においての取り組みなどを丁寧に話をしてくれました。
2年生は自分の進路を決めるにあたり、たいへん参考になる話を聞けたと思います。
3年生のみなさんありがとうございました。
終業式
長いようで短かった今年もそろそろ終わりを迎えます。本日は令和3年度2学期終業式。各学年生徒それぞれ、来年に期待を膨らませながら、リモート終業式を受けていました。
〔表彰〕
○球技会
1年男子(サッカー) 1年3組
1年女子(バレー) 1年7組
2年男子(サッカー) 2年1組
2年女子(バレー) 2年1組
3年男子(バレー) 3年3組
3年女子(ドッヂボール) 3年4組
○女子テニス部
新人大会東部支部予選 女子団体戦の部 第2位
廣瀬 大久保 麦沢 三友 平田 中島 新井 瀧満
新人大会東部支部予選 女子個人戦の部 第3位
大久保 麦沢
埼玉県高校ソフトテニスランキング 第6位
遠井 菊島 組
○書道部
埼玉県高等学校書道展覧会 優秀賞 岡野
大東文化大学主催 全国書道展 推薦 泉田
〃 特選 岡野
○写真部
埼玉県高等学校文化連盟写真専門部写真展 自由部門 奨励賞
瀬戸井
2年生 進路ガイダンス
2年生は、5、6時間目は進路ガイダンスでした。
早いもので高校生活の折り返し点を通過しました。
生徒たちは真剣に各分野の講師の話を聞いていました。
朝礼・表彰
緊急事態宣言が開け、朝礼が行われました。
久々の全員登校。しかし、朝礼は集まらずにリモートです。
校長先生と生徒指導部主任から感染症対策、服装、そして努力の大切さについてのお話がありました。
その後の表彰もリモートで行われました。輝かしい成績を残した生徒もいれば、惜しくも賞を逃してしまった生徒ももちろんいます。皆変わらぬ努力をしている素晴らしい生徒たちです。これからも努力を惜しまず頑張ってもらいたいと思います。
〔表彰〕
◎卓球部
東部地区新人卓球大会
男子シングルス1位 首藤
ランキング証5位 藤田
9位 歌川
11位 澤田
12位 篠崎
女子学校対抗2位(代表)那須
女子シングルス
ランキング証8位 高橋
9位 那須
◎調理部
第3回食のアイデアコンテスト
ここ・から健幸グルメ部門
努力・アイデア賞 村山、本田
◎書道部
第59回埼玉県硬筆中央展覧会
特選 泉田、福田
優良 高橋、大久保
市川、染谷、岡野
◎陸上部
新人大会陸上競技東部支部予選会
男子400mH4位 遠藤
男子走高跳6位 深川
男子400m6位 遠藤
女子走幅跳4位 阪井
男子4X400mR6位(代表)遠藤
女子走高跳6位 小倉凜 澤村
女子100m8位 斉藤
球技会
7月14日、15日鷲高では球技会が開催されました。
14日は雨で屋外の種目は競技できず、体育館で「バスケットボール」のみで競技しました。15日は天候が回復してグランドでサッカー、ドッジボール、中庭でバレーボール、体育館でバスケットボールとバレーボールを行いました。
自転車安全点検
鷲高は、自転車通学する生徒がとても多い高校です。
学期に一度、グランドで自転車安全点検を実施しています。ライトやベル、ブレーキ、雨合羽などの整備状況などをチェックします。今回は3年生の美化委員が、空になった駐輪場を清掃しました。