カウンター
1 6 0 8 8 4
2025関東高校ソフトテニス大会男女個人出場・女子個人ベスト32!

2025 関東高等学校ソフトテニス大会

男子個人・女子個人出場

 

女子個人では、鷲高初の関東大会ベスト32!

県立高校では関東大会最高成績

女子個人ベスト16以上はすべて私立

 

小瀬スポーツ公園 テニスコート

(山梨県甲府市 5/30~6/1) 

 

開会式

 

 

大会風景

5/31  女子個人

 

6/1 男子個人

 

お知らせ

 

 Come on Washinomiya soft-tennis team

 Let's Make a new history of Washi 

集まれ!鷲高のソフテニ

3年連続関東出場

この5年間で

4回関東出場!

インターハイ1回出場

鷲高の歴史を作ろう

2025年度 中学3年生対象 

ソフトテニス部 体験会・説明会

第1回 6月14日(土)体験可

 

たくさんの御参加お待ちしております。

*入部は体験会・説明会(見学会でも可)に参加した

中学生のみの入部とします。

   

公立高校 ・共学校

(男女で一緒に練習することもあります)で

ソフトテニスを頑張りたい中学生3年生へ

鷲高ソフトテニス部への入学・入部お待ちしてます。

 

 ~ここ5年のソフトテニス部大会実績~

男子

関東大会個人出場(2ペア)

県大会個人ベスト4(1回)

県大会団体ベスト8(6回)

女子

インターハイ個人出場(1ペア)

関東大会個人出場(4ペア)

県大会団体ベスト4(2回)

 

鷲高3年連続県大会の舞台で表彰台

(ベスト4入賞)

男子1回・女子2回

 

 

鷲高でも頑張れば

県大会で表彰台に立てます!

 

 当たり前ですが・・・

テニスだけじゃなく進路指導も鉛筆

~ここ3年のソフトテニス部の卒業後の進路先紹介~

大学・短大: 獨協大学・文教大学・日本大学・東洋大学・立正大学・日本女子体育大学

大東文化大学・東京家政大学・帝京大学・日本工業大学・聖徳大学短期大学部など

 

専門: 上尾中央医療・上尾中央看護・戸田中央看護

日本工学院・国際文化理容美容など

 

就職: JAなど 

 

 

中学1・2年生対象

合同練習も随時やってます

  

未来の

関東・インターハイ

県大会の舞台で表彰台に立つ

選手の入部

お待ちしております!

 

  

  

これから話す内容は僕らの頭の中のこと

熱く燃え尽きた一生の思ひ出の紹介

部員・保護者・顧問

誰しもが経験できることではない

「みんなのチカラ」の集大成

 

主演はもちろん君で

顧問は助演で監督でカメラマン

目の奥にあるフィルムで作る2021インターハイのアルバム♪

~もう二度とこない夏の話~

https://washinomiya-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/114/13edb0393e0d5e7fddf1af0909280b66?frame_id=140

 

7/31 

石川県金沢到着

たくさんの笑顔を

石川到着後 最初の昼食

8/1

大会会場練習

和倉温泉運動公園 

8/3

無事ペアが舞台に立ち

この瞬間を

迎えられる時が一番 

 

ここで君が笑うシーンが

見どころ。

 得意なバックストローク

 

何回でも見たい笑顔

目の奥に残る

二人の最後の背中

 

石川での最初の食事

みんなのチカラで

全国まで

 

ジャンプ!

リラックス!!

 

練習後に海に立ち寄って

生徒が描いたのを

波にさらわれる直前に!

 

オラッー!

打点の声

トーナメント表

埼玉 鷲宮の名を

全国の舞台へ

 

全員で揃えた

2021 YONEX

インターハイ

記念 Tシャツ

 

部屋の窓から見えた景色

宿泊先

能登ロイヤルホテル

夢の全国の舞台へ

ここを目標に

ともにやってきた1年間

ファイナルデュース

ダブルフォルトで負けた

あの新人戦から1年・・

いっぱい練習した

サーブ

クランクアップ

ほんとうに

お疲れさん!

これからの人生の糧に

みんなで食した

金箔ソフトクリーム

箔一(はくいち)

891円

この瞬間でずっといれたらいいのに

でも時間はずっとここには

止まってくれない・・・

だから

次は君の番だ!

さあ、これから生まれる名場面を

鷲高ソフトテニス部に探しにいこう

酸いも甘いも寄り添って一緒に味わおう!

 

ちなみに、今いる鷲高生は

中学時代に

全国や関東に出場した選手は

1人もいません!

 

この3年間の卒業生や

2・3年生は、ほとんどが高校に入って

初県大会・初関東です。

テニスが大大大∞好きで

やる気(志、学校・練習を休まない)

さえあれば

ついていけないことはありません。慣れます。

高校に入ってから伸ばします。

 

もちろん中学時代に関東・全国に出場した

選手もたくさんお待ちしております。

過去に、

全中入賞、関東優勝・出場、県優勝等した選手も

指導させていただいてきました。

 

これまで関東大会15回以上

インターハイにも10回以上

関東選抜・全国選抜にも

出場させていただいております。

県大会男女個人・団体で優勝

させていただいております。

その中には中学時代に

県大会に出ていない選手で

高校ではインターハイに出場した選手も

男女複数ペア

指導させていただいております。

本当に鷲宮でもこれまでの学校でも

たくさんの頑張れるいい生徒に

出会え感謝しています。

 

 

引退までやり遂げてくれた

今までのすべての教え子に

『本当にありがとう』 

 

 

支えてくださったたくさんの

保護者の皆様にも感謝

 

そして

今は別々の環境にいる先生たちにも

一緒に指導できたことに感謝

  

ソフトテニス部の活動日誌

男女ソフトテニス部

(ソフトテニス)2025関東高校大会個人2ペア出場決定❗

5/4・5・6・9 関東高等学校体育大会埼玉県予選会

鷲高ソフトテニス部 男女個人関東大会出場❗

鷲高として3年連続関東出場

また男女そろっての出場は鷲高初

公立高校で男女での出場は鷲宮のみ

 

〇男子個人 (7ペア出場)

藤澤(3年)・尾城(2年) ベスト16(関東高校大会出場)

 

〇女子個人 (7ペア出場)

石津(2年)・山下(3年) ベスト16(関東高校大会出場)

 

以上2ペアは、5月30日~6月1日に山梨県甲府市小瀬スポーツ公園で行われる

関東高校ソフトテニス大会出場

 

〇男子団体  ベスト8

 

〇女子団体  ベスト8

 

0

(ソフトテニス)関東大会東部支部予選

関東大会東部支部予選

4/21男子個人 狩野・大内ペア ベスト8

     県大会に7ペアが通過

4/25女子個人 石津・山下ペア 予選免除

       吉田・小河原ペア 準優勝

       米山・加藤 ベスト8

     県大会に7ペアが通過

0

(ソフトテニス)関東高等学校選抜県予選会(インドア大会)

12/26・27

男子団体 ベスト8(3年連続ベスト8)

女子団体 ベスト8(5年連続ベスト8)

 

振り返ると、インドア大会でも、毎年安定的に県でベスト8に進出しています。

しかし、逆に言えば、男女で8回ベスト4決めをして、

過去に2回、ベスト4までのマッチを握ったこともありましたが、

インドア大会では、1度もベスト4になれていません。

何が足りないのかはわかっています。

最後にやることがないのです。最後までやり抜く力がないのです。

そこを練習で、やっていき、県大会の舞台で表彰台に立ちましょう。

 

受験勉強真っ只中の中学3年生のみなさんへ

鷲宮で県大会の舞台で表彰台に立ちましょう。

 

0

(ソフトテニス) 2024新人大会県大会

11/ 9・10・14

2024新人大会県大会

 

男子団体 ベスト8(関東選抜県予選出場)

女子団体 ベスト8(関東選抜県予選出場)

 

男子個人 ベスト32 狩野・大内、藤澤・土屋 全6ペア出場

女子個人 ベスト16 石津・山下(埼玉県総合選手権出場権獲得) 

     ベスト32 米山・加藤(埼玉県総合選手権出場権獲得)、

       他ベスト32 吉田・小河原、安藤・大島 全5ペア出場

 

0

(ソフトテニス) 2024新人大会東部支部予選

9/30・10/1,2

新人大会東部支部予選

 

〇男子個人 準優勝  狩野・大内

      ベスト8 藤澤・土屋、本望希・本望歩

      全部で6ペア県大会通過(東部最多通過数)

 

〇女子個人 枠外(予選免除) 米山・加藤

      関東予選に続き、鷲高同士の同校決勝

      優勝   石津・山下 

       (昨年度新人地区優勝 齋藤・照井ペアに続き、

                  鷲宮高校として2連覇)

      準優勝  吉田・小河原

      ベスト8 安藤・大島

      全部で5ペア通過(女子全ペア県大会通過)

 

〇男子団体 準優勝

〇女子団体 準優勝

 

中学3年生の皆さん、鷲高で新しい歴史を作っていきませんか?

お待ちしております。

またインスタグラムも始め・・・

 

 

 

「てくれました」。(私はガラケーですのでできません)

https://www.instagram.com/washinomiya_softtennis?igsh=MW1mbzFyMXd5MXBlcg%3D%3D&utm_source=qr

是非、ご覧になってくださるとうれしいです。

 

0
2024関東高校ソフトテニス大会出場

2024 関東高等学校ソフトテニス大会出場

女子個人

鷲高 初の2ペア以上での関東大会出場!

ALSOLぐんま 総合スポーツセンター テニスコート

(群馬県前橋市 5/31~6/2)

 

開会式 

 

 

大会風景 

 

 

男女ソフトテニス部紹介
鷲宮高等学校 ソフトテニス部
~チームの輪を大切に~

♥  ♥  =  Washinomiya

Washinomiya high school
Soft Tennis Team
 
伝統を踏まえ、新たな挑戦へ
伝統は守るものではない・・・
伝統は創るもの
仲間と共に創造しよう
「極限状態での可能性の追求が、
本当の意味での創造につながる」
(安藤忠雄、建築家)

鷲宮から全国の舞台へ!
 
挑 戦
継続は力なり
鷲高ソフトテニス部
 
人生、二度とない青春
遊ぶことは後でもできる
高校の部活は今しかできない
新たな出会いと感動
 


現状維持は退化なり

「今いる場所が心地良いから
                           そのままでいい」

そういう人が、多いです。

でもちょっと考えてみてほしい・・・

世界はいつだって前に進んでいる。

周りが進むから結果的に
自分は退化しているのと同じになる。
 
だから
 「今いる場所が
  居心地悪く(苦しく)てもいい」
なぜなら、その瞬間が成長している時。
その期間が成長しなければいけない時。
その後で成果は出る!
そしてそれを繰り返すのが人生。
 
今はずっと
ここには止まってはくれない。
私もあなたも今、進化している??
 
今日より明日、明日より明後日
 
常に自分史上最高へ
日々成長
    いまが一番!
 
過去は関係ない。
変えられるのは未来のみ。
「未来を考えない者に未来はない」
(ヘンリー・フォード、実業家兼技術者)
 
私顧問が前任校で、
一緒に顧問として指導していた
大先輩の先生が教えてくれました。
「中学で勝ってる人は早く始めただけ…
歳を重ねてから勝った人が
一番の勝利者。
だから
続けること・諦めないこと・辞めないこと
投げ出さないこと・逃げださないこと
それが一番の勝利者。
投げ出す人・諦める人・辞める人に
勝利はない
 
過去の栄光を
引きずっていて
中学時代に勝っていた人が
高校でも勝てる
わけではない。
中学時代に
勝てなかったから
高校でも
勝てないわけではない。
 
鷲高のテニスコートには夢があります。
 
 「私には夢があります。
  一生信じ合える仲間を作ることです」
 「私には夢があります。
   その仲間や親など、支えてくれる
たくさんの人たちを幸せにすることです」
 
 
でも、勝つことだけがすべてではない
なぜなら
努力は必ずしも報われるわけではない・・・
残酷ですが
それがチャンピオンシップ・スポーツ
 
でも…
 
だからといって努力しなければ
夢は叶わない!
てっぺん目指して
一緒に夢を実現させる高校生活を
送る一員になろう。
 
 
*体操の内村航平選手が、予選落ちとなった東京五輪から1か月後の心境 
 
    「練習をやる以外ないです。
やっぱり普通に努力は裏切られるというのを知ったからこそ、
もっとやらなきゃいけないと思うし、
やっぱり努力が裏切られることはないということは、また証明したいかなという。
やっぱりあのときは、五輪の前はもうちょっとできたであろう、
努力が裏切られたのではなく、
自分が努力できていなかったんだというのを証明するために、
                                                                    世界選手権をやる感じなのかなと思います」
 
 
 
*「努力は報われますか?」って聞かれた時のイチローの答え
 
      「報われるとは限らないですね。
もっと言えば努力と感じている状態はまずいでしょうね。
その先に行けばきっと人には努力に見える、
でも本人にとってはそうでないという状態が作れる。
             そうすれば勝手に報われることがある
 
 
2023/8/21&7/28 NEWS

2023/8/21

女子団体

東部リーグ1部

優勝(13年ぶり)

 

 

2023/7/28

鷲高ソフトテニス部

男女通じて史上初★

個人戦で

県大会の舞台で

表彰台に立つ!

 

埼玉県選手権大会

高校ダブルスの部

県大会 第3位

中茎・根岸ペア

開校50年弱

新たな扉を抉じ開ける

この日がやってきました・・・

(団体は、昨年度女子が入賞)

 

鷲宮高校ソフトテニス部は

新たな扉を開けるために

ソフテニ部員みんなのチカラで

頑張っています、

簡単ではありませんが。

 

ただし、切り開いていくために、

足りてないものがわかって

そこを補い変えていきさえすれば

必ずいつか道は開けます。

それは今までの勝ってきてくれた

「教え子たち」が顧問に教えてくれ、

鷲宮高校に

何が足りないのかは

わかっています。

 

 伝統とは守るものではない。

こうやって創っていくもの。

まだまだ鷲高ソフトテニス部にない、

足りてない

新たな伝統を創造していってくれる

中学生の入学・入部を

お待ちしております。

そして現役部員はこれからも

みんなで創造し、

「言われないからやらない」

のではなく

「言われてからやる」

のでもなく、

自ら考え行動・創造していこう。

 

2023関東高校ソフトテニス大会出場

2023 関東大会出場
男子個人

千葉県白子町テニスコート

(千葉県長生郡白子町6/2~4)

 

 

大会風景

試合結果

https://washinomiya-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/114/2cddb72fd1955e736b1b6d71b56f21b3?frame_id=140

 

開会式

 

 

公開練習

 

 

2022.6.14ついに県大会の舞台で表彰台へ

お祝いようやく実現しましたうれし泣き

鷲高ソフトテニス部

個人・団体を通じて初

県大会の舞台で表彰台へ

令和4年度埼玉県学校総合体育大会

全国高等学校総合体育大会

ソフトテニス競技県予選会 女子団体戦の部

第 3 位 

大久保・三友・平田・新井・廣瀬・瀧・佐々木・吉田

この8人のうち、

中学時代に県大会に出場したことのある人は

1人だけです。

ウソではありません、本当です。

準決勝までメンバー8人の4ペア全員が出場しましたが、

前衛は、4人中3人が、

高校入学後から前衛になった選手です。

前衛、成長しました。

 

 

2022.12県インドア男女団体ベスト8・2022.11.14新人大会県大会男女団体ベスト8・9.28 新人大会東部支部予選 男女団体準優勝!!

 

〇令和4年度 関東選抜(インドア)大会 県予選

男子団体・女子団体

ともにベスト8

(新人戦から2大会連続県大会ベスト8!)

 

 

 

〇令和4年度 新人大会 県大会

男子団体・女子団体

花丸ともにベスト8花丸

 

※今県大会、公立高校の共学校で

 男女ともにベスト8以内は鷲宮高校のみ。

 男子ベスト8以内に公立高校は3校。

 女子ベスト8以内に公立高校は4校。

 

女子は新人戦 県大会3年連続ベスト8

5大会連続ベスト8以上

(第3位入賞1回・ベスト8が4回)

 

目指すは、男女団体県外大会出場

 

 

 

〇令和4年度 新人大会 東部支部予選

男子団体・女子団体

お祝い アベック準優勝キラキラ

 

決勝では敗れましたが

「1つの目標」

としていた

男女そろっての決勝進出

 

男子団体の決勝進出は

平成元年以来

33年ぶり✊

女子団体は

3年連続の決勝進出ピース

(女子メンバー8人中1年生が5人)

 

続けていれば

必ずいいことある

部活動紹介

部員

男女計35名

(内訳:3年生男子2名・女子3名、2年生男子6名・女子7名、1年生男子11名・女子6名)で活動中(3年生男女14名が引退)

コート

クレーコート5面


方針

学校生活をきちんと送ることができることが大前提で、

 テニスを頑張れる生徒の育成

②何事も最後まで諦めることなく、地道に努力できる生徒の育成

③勝利(チャンピオンシップ)に全力で取り組む選手の育成

④支えてくれる多くの人たちや仲間・保護者に感謝できる選手の育成

⑤チームワークをしっかりと理解して活動できる選手の育成

ただし、鷲高ソフトテニス部のチームワークとは、

仲良くすることが目的ではなく、

同じ目標に向かって

それぞれの立場がそれぞれ立場で

その役割をしっかりと果たすこと。


テニス部では先輩・後輩・男女共に助け合いながら努力をしています。

楽しいだけのテニスではなく、

本当の人生の楽しさを知るために、

厳しく辛いこともありますが、日々努力する毎日を送っています。

指導者:顧問3名

    土日は高校時代県大会優勝経験や

       インターハイ・関東大会出場・入賞経験のある

             外部指導者・コーチなど多数

中学生のみなさん。見学等は随時受け付けていますので、顧問までご連絡ください。
中学校の先生方。練習試合および合同練習をしていただける場合は顧問までご連絡ください。

連絡先:0480-58-1200
鷲宮高校ソフトテニス部顧問まで

2021石川インターハイ・高校関東・一般関東

2021 インターハイ出場
女子個人 11年ぶり

全国の夢舞台

石川インターハイに立つ

 石川県 内灘海岸の海にて 生徒が描いた想いの力

 

和倉温泉運動公園テニスコート

(石川県七尾市 8/3)

 


 

2021 関東高校大会出場
女子個人 17年ぶり

栃木県総合運動公園テニスコート
 (栃木県宇都宮市 6/5)
 


2021 一般関東大会出場
女子個人

くまがやドーム
(埼玉県熊谷市 5/29)

 

 

部活動の目標

私たち鷲宮高校ソフトテニス部は以下の目標を掲げ活動しています。

 

最終目標

インターハイ・関東大会出場

 

また

『部長の頑張り』

『最高学年の頑張り』

『底辺の頑張り』

この3つの頑張りで、

 

団体戦 県外大会出場
個人戦 全ペア県出場

を実現させるチームを目指しています。

 

団体戦レギュラーを目指させているわけではありません。

戦う相手は、他校の選手。

レギュラー争いが目的ではありません。

むしろ敵は己の心にあり…自分に負けないこと

目標は、全員が戦力

「みんなのチカラ」


そのために、部活動の中では
「声を出す」
「目配り・気配り・心配りをする」
「メリハリをつける」

ことを大切に

明るく元気に伸び伸びと

活動しています。

何事にもチャレンジする気持ちで、頑張っています。

各自、目標管理シート を書き、

大会の度にミーティングにて目標を再設定。

大会を越えるごとにひとつひとつではありますが目標を達成しています。
数年前まで地区大会の最初で負けてたチームではありますが、

目標達成をする度に自信をつけ、新たな挑戦のためにチームで一致団結して頑張っています。


また、卒業後も大学に進学したり社会人となった後も、

ソフトテニスを続けたり、指導者などになれるよう指導していきます。

 

春・夏・冬休みの予定について

春休み

2日から3日の1日OFF

 

夏休み

昨年度も今年度も、

3日または2日練習したら1日OFFのペースで行います。

夏休み中にOFFは10日以上あります。

R4年度合計14日OFF

R3年度合計14日OFF

 

冬休み

年末から年始1月3日まで一週間OFF