「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について
文部科学省からリーフレットが届きましたので、お知らせします。
災害に対する適切な情報収集を行い、万が一に備えてください。
PDFデータはこちら リーフレット①.pdf リーフレット②.pdf
今年度の学校説明・個別相談会は終了しました。
ご参加いただきました皆様大変ありがとうございました。
今後個別相談などをご希望の方はお電話にて随時ご連絡ください。
マスクの適切な着用について
教育委員会からマスクの着用についてリーフレットが届きました。
新型コロナウイルス感染症に加え、季節性インフルエンザの同時流行も懸念されております。
マスクの着用については、活動場所や活動場面に応じたメリハリのある着用が行われるようお願いいたします。
PDF版はこちら>>マスクの適切な着用について.pdf
令和4年度 学校の活性化・特色化の方針(スクールポリシー)について
令和4年度の「学校の活性化・特色化方針」を定めましたので、お知らせいたします。
熱中症の予防について
気温が高くなり、熱中症の危険度も増しております。
マスクの着用について、教育委員会からリーフレットが届いたのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症への対策を徹底しながら、場面に応じてマスクを外して熱中症予防を行いましょう。
PDFファイルはこちら>>子供のマスク着用について.pdf
コロナウイルスの影響で、自分の生活、社会とのかかわりを見直さなければならず、なにかと不安と心配が尽きない状況があるのではないかと思われます。
本校では、感染防止に努めながら教育活動を進めていきますので、生徒、保護者、地域の方、皆様の応援もよろしくお願いします。
このような状況下では、ストレスが高まり、互いの距離が遠くなることで、ネット上の誹謗・中傷、人間関係のトラブルなどが増える傾向にあります。
ついては、互いに思いやりを持った行動を進めていただくと同時に、いじめや偏見等で悩んだ場合は、学校に連絡していただくか、または、以下の埼玉県教育委員会が開設している「困ったときの相談窓口」をご利用ください。
〇 困ったときの相談窓口(↓次のページにアクセスしてください。)
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html
インフルエンザ流行も心配される時期にもなってきました。今後も規則正しい生活リズムと適度な運動を心掛けていただき、体調をしっかり管理してください。
令和2年11月1日
近隣からも交差点付近で乗り降りされるので危ないとの苦情をいただいておりますので、お子様の送迎はご遠慮ください。
なお、怪我等でどうしても必要な場合には、事前に担任まで連絡をお願いいたします。
・鷲高の緊急情報発信ウェブサイト以下のリンクをクリックするか、
QRコードを読み取ってアクセス。
イベント開催時の感染防止安全計画等について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |